不動産投資を始めませんか?不動産の投資の事は東邦ハウジング 売買部門へ

東邦ハウジングロゴ

不動産投資を始めませんか?

お問い合わせフォームへ

こんな方々にオススメです

  • 将来の生活のために今のうちに資産形成をしたい
  • マンション経営に興味があるが、何をしたらいいかわからない
  • 賃料収入以外のメリットが知りたい
  • 不動産投資に興味があるが、リスクが怖いので手をだせないでいる

当社ではこのようなお悩み・疑問に対して、
初心者の方にもわかりやすく解説します!

お問い合わせフォームへ

電話でお問い合わせ

不動産投資には家賃収入以外にもこんなメリットがあります

まずは相続時の財産評価を下げることができます。
その理由として、不動産は購入価格に対して査定額が下がることが上げられます。
2015年から相続税が増税され対象者が増えた今、相続税対策には非常に高い効果があると言えます。

また不動産はインフレにも強い商品です。インフレ時は現金価値が下がり、
物価の上昇に合わせて不動産価格もあがります。
インフレ時は、現金を持つのと不動産を持つのでは大きく差が出るのです。
政府が年間2%のインフレ目標を設定している事も覚えておくと良いでしょう。

今は不動産投資を始めるには最適のタイミングです

なぜなら…

銀行貸付金利が低い!

現在、民間金融機関の住宅ローン金利推移はここ30年間の中でもかなり低い水準にあります。
特に変動金利型は5年間上がっていませんので、非常に安い金利で借り入れができます。

人口が増え続けている!

福岡は全国でも類を見ないほど、順調に人口増加を続けています。
さらには若者・学生も多く活気があり、結婚適齢期における未婚率が高いため、
賃貸マンション・アパートの需要が高い街です。
人口増加はこの先20年は継続すると言われていますので、
長期に渡る不動産投資にはとても重要な要素であり、最適と考えられます。

お問い合わせフォームへ

電話でお問い合わせ

どんな物件に投資すればいいの?

入居率の高い、高利回りの物件をオススメしています。
但し築年数とのバランスが大事です。

利回りとは不動産の購入価格に対しての、満室時の年間賃料の割合をさします。
また利回りにも、「表面利回り」「実質利回り」「想定利回り」などの種類があります。

優良物件について

多くの不動産情報が様々なところで公開されていますが、
本当の優良物件はそのほとんどが業者間で水面下で売買されています。
また、市場に出たとしてもすぐに決まってしまうため、
なかなか一般の方の目につくことがありません。
東邦ハウジングなら、創業30年、管理戸数4,400戸の実績がありますので、
他サイトで出回っていない優良物件をお知らせすることができます。

不動産投資でオーナーになるまでの流れ

まずは当社にご来社いただくか、電話やフォームからお問い合わせいただき、ご要望をお聞かせ下さい。
お客様それぞれのご要望にあわせたご提案をご用意させて頂きます。

物件選び

専任の担当者が、お客様のご希望および条件を伺いながら、
ご希望にマッチする物件をご提案させていただきます。
お支払の方法や注意点なども、その場で丁寧にご説明させていただきます。
※実際に物件を下見したうえでご検討いただけますのでご安心ください。

ご契約

物件が決まったら、契約を結びます。
宅地建物取引主任者が立会いのもと、重要事項を説明し、
売買契約の締結、手付金の授受を行います。
※手付金・印紙代・印鑑(認印可)・前年の収入証明をご用意いただく必要があります。

ローン
お申し込み

マンションの購入にあたり、最適な金融機関をご紹介させて頂きます。「提携ローン」をご利用のお客様は、ローン申込書に必要事項を記入・捺印していただきます。

ローン
内定通知

専任の担当者よりお客様へ、ローン内定のご連絡をさせていただきます。
その後、購入物件のお引渡し日時などの打ち合わせをさせていただきます。

金融機関と
契約

ローン内定後に借り入れの契約(金銭賃借契約)を行います。
また、登記に関する書類にご署名、ご捺印いただきます。

物件
引き渡し

物件の引き渡しです。
この日よりオーナーとなり、マンション経営がスタートします。引き渡し後は、お客様のご要望に応じて、精一杯オーナー様をサポートさせていただきます。

登記権利証
ご送付

登記の手続き・諸費用の清算が完了後に、登記権利証をご送付します。

お問い合わせフォームへ

電話でお問い合わせ

不動産投資よくある質問

不動産投資を始める際の初期費用はどれくらいかかるの?
ローンにより、80%~100%の借り入れが可能ですが、ある程度の自己資金があったほうが安心です。
目安としては購入価格の20%、2000万円の物件を購入予定であれば400万円は準備する必要があります。
投資用に購入したマンションはどうしたらいいのですか?
購入後にやって頂くことはほとんどありません。
当社が賃貸管理・メンテナンス・入居者様の募集までオーナー様を全力でサポート致します。
当社の管理物件は入居率95%を誇り、他社にはないサービスで入居者様を獲得しています。
マンションの家賃はどうやって決めるの?
近隣相場を基に、家賃を査定致します。
家賃の最終決定権はオーナー様にございますが、当社スタッフが適正な家賃設定をご提案させて頂きますので、
ご参考いただければと思います。
実際に投資する物件は自分で選んでもいいの?
もちろん最終決定権はオーナー様にあり、ご自分で選んだ物件に投資を決めていただいてかまいません。
ただ、利回りや立地、入居率などに関して当社はノウハウがありますので、
不動産投資で失敗しないためにも是非ご相談下さい。
金融機関を紹介して頂けますか?
もちろんです。
金融機関へは紹介ルートから行く事が重要です。せっかく良い物件が見つかったとしても融資が付かないと購入する事が出来ませんので、金融機関選びは大変重要なポイントになります。
【当社でご紹介可能な金融機関】福岡銀行、西日本シティ銀行、三井住友銀行、日本政策金融公庫

株式投資、投資信託、社債、FX…金融商品は様々ありますが、 やはり一番手堅いのは不動産投資だと思います。
どんなに株式に詳しくても、どんなに為替の動きに詳しくても 毎月安定した収益を得るのは大変難しいものです。
当社は、賃料収入(インカムゲイン)を目的とした不動産投資を
オススメしています。

不動産投資のことは東邦ハウジング売買事業部へ

電話でお問い合わせ

お問い合わせフォームから

※必須
※必須
お問い合わせ項目


個人情報保護方針及びサイトポリシー

当サイトは、お客様のプライバシーに係わる個人情報を保護することに細心の注意を払い取り組みます。当サイトにおいて、お客様ご自身の判断により個人情報をご提供いただく場合がございますが、その情報は必要最小限の情報とし、その他の情報のご提供につきましてはお客様の判断を尊重いたします。


1.個人情報の収集および利用目的について

東邦ハウジング株式会社では個人情報を取得する場合、利用目的を明示し、適正かつ公正な手段によって行ないます。


[利用目的]個人情報を以下の目的のために取得いたします。


  • ・資料送付、電話・電子メールによるご連絡の為
  • ・ご相談、お問い合わせに関する回答の為


2.個人情報の安全管理・保管

東邦ハウジング株式会社は、ご提供いただいた個人情報を正確にデータ処理し、東邦ハウジング株式会社が保有する個人情報の安全性を確保するため、適切な保護・安全対策を実施し、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいの防止に努めます。


3.個人情報の提供

個人情報について、お客様ご本人の同意を得ずに東邦ハウジング株式会社が第三者に提供することは、以下の場合を除き、原則いたしません。

  • ・法令に基づく場合
  • ・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合
  • ・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
  • ・業務の遂行に係り、官公署へ書類を提出する場合


4.個人情報の開示・利用停止・消去について

個人情報の情報主体であるご本人が自己の個人情報について、開示、訂正、利用停止、消去等の要求をなされた場合は、適切な方法により、ご本人であることの確認を経た上で、法令または業務上拒否することが認められた場合を除き速やかに対応致します。


5.個人情報保護方針の改定

東邦ハウジング株式会社では、社会情勢の変化、技術の進歩、諸環境の変化等に応じ、事前の予告なくプライバシーポリシーを変更することがあります。


6.著作権

当サイトのコンテンツ(文章、写真、画像、データ、イメージ、グラフィックス、など)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は東邦ハウジング株式会社に帰属しておりますので、これらの無断使用(Webサイトの全部あるいは一部の複製、送信、放送、出版、頒布、掲示、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、再利用等を含む)、転載、変更、改ざん、商業的利用はご遠慮ください。


7.免責事項

当サイトに掲載されている情報には万全を期していますが、法律の改正その他の原因により東邦ハウジング株式会社の情報を利用することによって生じた損害に対して一切の責任(間接損害・特別損害・結果的損害及び付随的損害)を負うものではありません。情報の利用に関しましては全て最終自己責任で行って頂くようお願いします。

LINE友だち追加
LINE友だち追加

賃貸事業部