東邦ハウジングHOME > 買いたいTOP > [買いたい]中古物件ご購入の流れ
中古物件ご購入の流れ

購入方針を決める

まず不動産の価格について調べてみましょう!
住みたい場所や希望条件の優先順位を整理しましょう!

購入予算を検討する

まず物件購入の費用全体がいくらかを計算してみます。(物件の価格以外に諸費用がかかります。) 月々に支払える金額は余裕を持って計算するのがポイントです。 (月々の支払額は、ローン返済額のほか、管理費や駐車場代、 新居での光熱費の増加分などの関連費用も含めて計算します。)

物件広告を調べる

不動産広告は法令や公正競争規約等により記載に関するルールが定められています。

当社へご相談ください

「エリア」「物件の種類」「予算」「入居時期」など希望する条件を メモして持参するなどして、要望をはっきりと伝えることが大切です。 疑問があれば納得するまで確認しましょう。

現地見学を行います

物件の状況が一致しているか、しっかりとチェックしましょう! 既存物件(中古物件)は、前所有者の維持管理により設備など状態が変わっているので、チェックする項目も増えます。 周辺環境はできれば別の条件(昼夜・天候)でもチェックしましょう。

購入申込みを行う

既存住宅(中古住宅)の購入申込みの場合には、購入申込書という書類などの作成の上、 売主などに交付する形が一般です。 購入申込から、個別交渉を経て、契約に至ります。 契約の前段階であれば申込の撤回は可能です。

住宅ローン申込みを行う

住宅ローンは財形住宅融資のような公的ローンや銀行などの民間金融機関が取り扱う民間ローンがあります。 固定や変動といった金利プランや返済期間などによって月々の返済額や返済する総額が変わってきます。 将来にわたって長期間返済可能な額で、ゆとりをもった返済計画を立てましょう。

重要事項説明を受ける

重要事項説明は、住宅の購入に当たって不動産会社が法律上、業務として行う重要な手続きです。 わからない点があったら、質問するなどして十分納得することが重要です。

売買契約を締結する

売買契約は、一旦締結したら、正当な理由なく一方的に解除することは出来ません。 売買契約の締結に当たっては、書類に押す印鑑のほか、手付金なども支払うことが一般的です。 その他、事前に当社へ確認しましょう。 ※なお、売主、買主がそれぞれ別の不動産会社に媒介を依頼する場合もあります。

引渡しを受ける

引渡しは、残金の支払い(住宅ローンによる場合には、融資の実行)と引き換えに、 登記の手続き、鍵の引渡しなどを行います。 必要な書類や印鑑などは事前に当社に確認しておきます。 引渡し前に約束した修繕やクリーニング、付帯設備などは事前に売主か当社立会いの下で確認しておきます。

入居する

入居後判明した欠陥については、契約で定めた瑕疵担保(かしたんぽ)責任の範囲で売主が負担します。 売買契約に際して、きちんと説明を受けるようにしましょう。 住まいを維持管理するための手入れも必要です。 維持管理のための目安を紹介するWebサイトもあります。
ページトップへ戻る

お問い合わせフォーム

お名前
*必須

電話番号
*必須

主なご用件を
お聞かせ下さい
(複数選択可)
*必須

その他 特記事項等
ございましたら
お書き下さい