【まめちしき】事業用ローンは、あえて『固定金利』を選ばない戦略
- 2017/7/17
- 当社

不動産投資の世界には様々なセオリーがありますが、少し変わった私の戦略についてお話させて頂きます。
題して、『事業用ローンは、あえて【固定金利】を選ばない戦略』です。
皆様は、投資用不動産購入の為、金融機関へ融資をお願いするとしたら【固定金利】と【変動金利】のどちらを選びますか?
一般的なセオリーとしては、低金利時代には【固定金利】を、高金利時代には【変動金利】を選ぶのが良いと言われています。
でも、変わり者の私の考え方は違います。
私は、どの場合でも【変動金利】を選ぶ事にしています。
【固定金利】のどこがネックになるかと言うと、固定期間中に繰り上げ返済をすると多額の違約金が発生してしまう点に問題があります。
(※住宅ローンの話ではなく事業用ローンの話です。)
【固定金利】は、通常5年固定になるケースが多いと思いますが、その5年以内に不動産を売却しようとすれば違約金がかかってしまう事になる訳です。
違約金の事が頭をよぎれば、売りたい時に売れず、肝心の売り時を逃してしまう事にもなりかねません。
常に出口戦略(売却)を考えながら賃貸経営しようと考えるならば【変動金利】一択になるのではないでしょうか。
また、【変動金利】には【固定金利】よりも金利が若干低くなるメリットもあります。
どちらが絶対正解という話ではありませんので、これを機会に次回ローン更新される際は、どちらがご自身に合うか金融機関の方とじっくり話し合ってみられてはいかがでしょうか。
少し変わった私の戦略をご紹介させて頂きました。
=================================================
★LINE@でも豆知識掲載中です!
登録はこちらから↓↓↓↓


最新記事 by 村上 篤史 (全て見る)
- 【2019年】舞鶴公園でお花見会を行いました。 - 2019年4月4日
- 2018年忘年会&2019年初詣 - 2019年1月4日
- 【秋のバスハイク】千仏鍾乳洞&門司港レトロへ行ってきました! - 2018年10月29日
- 新年明けましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 【まめちしき】等価交換方式をご存知でしょうか - 2017年12月11日