不動産投資でありがちな失敗。ローン返済におけるキャッシュフローのお話
- 2013/5/13
- 当社

ちょっと真面目なお話。
今回は不動産投資のキャッシュフローについて考えてみます。不動産投資をしているのになかなか手元にお金が残らない方はキャッシュフローを考えてみましょう。
税金を考慮していないメディアが多すぎる
先日、不動産投資に関するテレビを観ていたら
大変間違った内容を説明していました。
内容はこうです。
家賃10万円のマンションの1室を購入し賃貸しました。
管理費が月額2万円かかります。
10万円(家賃)-2万円(管理費)=8万円
ローン返済額を月額7万円にすれば毎月1万円残るから
年間12万円のおこずかいになります^^
賢くローンを組んで不動産投資に挑戦しよう!
というような内容でした。
これは間違ってます。
この計画では毎年通帳からお金が減ってしまいます(‘A`)
全然賢くなくて、なんて恐ろしい番組なんだろうと思いました。
不動産投資の本でも税金の事が全く考慮されていないケースがよくありますので気をつけてください。
利回り20%なら5年で元が取れるとか書いてある本は読まない方がいいですよ(‘A`)
正しくはこうなる
税金の事について詳しくなりましょう。
①固定資産税と都市計画税で毎年6万円位はかかるんじゃないでしょうか。
※場所や建物で大きく変わります。
②不動産所得は、給与所得や事業所得と一体にして課税される「総合課税」です。
不動産所得以外に給与所得が600万円あったとしたら、不動産所得の税金はどれ位かかるでしょうか。
不動産所得は、8万円(家賃10万円-管理費2万円)×12ヶ月=年収96万円でしたね。
http://www.ppknet.org/money/money_home.html
上記のサイトで計算すると不動産投資を始めたことで所得税・住民税で余計に28.8万円かかることが分かります。
①+②合計すると34.8万円です。
おこずかいの12万円は34.8万円の税金でなくなってしまいます。
税金が悪いのではなく、毎月の返済額の設定が多すぎるんです。
1棟マンションを購入する際は、減価償却費も大事な要素となりますのでさらに気をつける必要があります。
不動産の売買は、人生の大きな決断になると思います。
信頼のおける不動産会社に仲介してもらいましょう!
東邦ハウジング株式会社 売買事業部
TEL 092-731-5571


最新記事 by 村上 篤史 (全て見る)
- 【2019年】舞鶴公園でお花見会を行いました。 - 2019年4月4日
- 2018年忘年会&2019年初詣 - 2019年1月4日
- 【秋のバスハイク】千仏鍾乳洞&門司港レトロへ行ってきました! - 2018年10月29日
- 新年明けましておめでとうございます。 - 2018年1月1日
- 【まめちしき】等価交換方式をご存知でしょうか - 2017年12月11日