お部屋探しの流れ
物件情報を集める
インターネットで探す
当社のWebサイトでは、福岡県下の物件情報の総合的な検索システムで豊富な物件情報の中から家賃や沿線、設備などの条件により情報を検索できます。さらに、新築物件やデザイナーズマンション、ペット飼育可能物件、初期費用の安い物件など、ニーズに合わせたオススメ物件特集もあるので、希望条件に合う物件を簡単に探すことが可能です。

店舗に行って探す
当社は各主要エリアに店舗があり、さらに店舗間での情報ネットワークを活用しているので、常に最新、豊富な物件情報をお客様にお届けしています。どの店舗に来店しても広いエリアでの物件情報のご提供が可能です。
地域に密着した営業形態なので、近隣の施設や生活環境、さらには学校などの教育環境などのアドバイスもおこなっています。希望のエリアに詳しいからこそできる、物件以外の大切な情報もご提供しています。
通常の賃貸仲介会社では、他社の物件の情報を提供して仲介するのですが、私たちはそれに加えて自社でも賃貸物件を管理、募集しています。これにより当社でしか募集していない貴重な物件情報があったり、他社の条件よりメリットのある物件情報をご提供させて頂いています。

物件を見に行く
予算を決める 
家賃は管理費や共益費などを含めて生活費の3分の1までが目安。
家賃の高い部屋に住んでしまったがために、貧乏生活・・・なんてことにならないように注意!
エリア・地域を決める 
どの沿線・駅に住むのか、駅からの距離によって、家賃に違いが出てくる。
通学・通勤時間を考慮しながら、自分に合うエリアを決めよう!
間取りを決める 
基本的に部屋が広ければ広いほど家賃も高く、バス・トイレ別のセパレート物件も人気があるのでユニットタイプより若干家賃は高くなる。
築年の古い物件ならお手頃な物件があるかも!
設備を決める 
エアコン・TVモニター付インターホン・オートロック・室内洗濯機置場など、設備に優先順位をつけよう!
エアコンが付いていない場合は、自費で取り付けなければいけないので要注意!
申し込みと契約
住みたい部屋が決まったら、次はいよいよ契約。申込みから契約までの流れやポイントをチェックしよう!
契約には専門的で難しい言葉などがたくさんでてきます。わからないことは何でも担当の営業マンに質問してください!
契約には専門的で難しい言葉などがたくさんでてきます。わからないことは何でも担当の営業マンに質問してください!
入居申込み
物件を見て下見して気に入った場合、「入居申込書」に必要事項を記入し部屋止めを行います。
入居申込書は、あくまでも入居の意思を確認する審査のための書類なので、入居申込書を提出した後でも、入居申込みをキャンセルすることができます。ただし、物件によってはキャンセル料を支払わなければいけない場合もあるので、申込みは慎重に!
入居申込書は、あくまでも入居の意思を確認する審査のための書類なので、入居申込書を提出した後でも、入居申込みをキャンセルすることができます。ただし、物件によってはキャンセル料を支払わなければいけない場合もあるので、申込みは慎重に!
入居審査
家主または管理会社が、「入居申込書」をもとに、入居できるかどうかの審査を行います。この入居審査で入居をOKしないケースもあります。入居者の収入と家賃の支払いのバランスなど、支払い能力があるかどうかなどを審査します。入居審査にかかる時間は約二日以内が基本です。
契約
契約は基本的に本人が行うものですが、未成年の場合は保護者の承諾が必要です。賃貸借契約書を結んだ時点で、契約のキャンセルは原則でできなくなります。契約終了後、部屋のカギが渡され、一連の作業で契約は終了します。
物件を見に行く
まずはご連絡ください!物件下見の日時を予約しよう!
土日祝日は混み合うので予約することをオススメします!
担当の営業マンに気になる条件を伝えて、条件に合う物件をセレクトしてもらったら、実際に物件を見に行こう。
部屋の広さや設備など、分からないことがあればなんでも担当の営業マンに聞いてみて。
物件だけでなく、周囲の環境もいっしょにチェックしよう。
土日祝日は混み合うので予約することをオススメします!
担当の営業マンに気になる条件を伝えて、条件に合う物件をセレクトしてもらったら、実際に物件を見に行こう。
部屋の広さや設備など、分からないことがあればなんでも担当の営業マンに聞いてみて。
物件だけでなく、周囲の環境もいっしょにチェックしよう。

お引っ越し
費用はかかるが、プロに任せることで安全な引越しができます。
まず、何社かの引越し業者に早めに見積もりを依頼しましょう。
荷物の搬出・搬入だけのプラン、梱包からお任せプランなど、
いろいろなプランがあるので、よく調べて自分に合ったプランを選びましょう!
まず、何社かの引越し業者に早めに見積もりを依頼しましょう。
荷物の搬出・搬入だけのプラン、梱包からお任せプランなど、
いろいろなプランがあるので、よく調べて自分に合ったプランを選びましょう!

お問い合わせフォーム